こんにちは、かるかるです。
ゲームで日本一周企画も後半戦に突入しました。
関西は僕の出身地でもあるので良いゲームが見つかってくれると嬉しいです。
今回は近畿地方のゲームを探していきたいと思います。
前半戦を是非ご覧ください。
北海道、東北地方が舞台のゲーム
関東地方が舞台のゲーム
中部地方が舞台のゲーム
目次
近畿地方
三重県
伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠

秋田県の時に出てきた「秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花」と同じシリーズです。
三重県の伊勢志摩が舞台のファミコン風ミステリーゲーム。
それにしてもこんな面白そうなゲームがたったの1000円ってすごいですね。
滋賀県
無し
琵琶湖を一周するすごろくゲームがあるみたいですがアナログゲームなので入れませんでした。
それ以外は特に情報がありませんでした。
京都府
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントムストライカーズ

京都の伏見稲荷大社を舞台にしているみたいです。
京都の候補はいくつかありましたがどれも平安時代の話だったので観光ゲームとしては弱いかなと。
大阪府
龍が如く極2

道頓堀をモデルにした蒼天掘が舞台。
かに道楽やYouTuberがいっぱいいるあの橋がしっかりと再現されています。
また、極2では省かれましたが大阪の新世界をモデルにした新星町が「龍が如く2」に登場します。
兵庫県
ポートピア連続殺人事件

ほぼ全てが神戸市を舞台にしており、その中でもレースゲームとゆずソフトを除いたらポートピアくらいしか残りませんでした。
どれほど再現されているのかは実際に聖地巡礼した人のブログがいくつか見つかったので調べてみてください。
奈良県
不明
奈良を舞台にした「ファイ奈良ファンタジー」というゲームがありましたが実在の人物、団体、地名とは関係がないとの事なのでおそらく聖地とかはありません。
それ以外の情報はありませんでした。
和歌山県
サマータイムレンダ Another Horizon

和歌山の友ヶ島をモデルにした日都ヶ島が舞台らしいです。
漫画が原作みたいですが今年にゲーム版が発売され、同じ島が舞台との事なので入れました。
まとめ
今回は近畿地方が舞台のゲームを探してみました。
ルール上、「○○県」と説明されていないゲームは無しにしていますが、もしそれが無かったらほとんどが埋まってるんですよね。
それほどノベルゲームはどこかを舞台にしている事が分かります。
開発者の地元だったりとかが理由らしいですよ。
次回は中国、四国地方を一気に探したいと思います。