ゲーム ブログ

PC、Switch、PS5どれで買う?どのハードでゲームを買うべきかおすすめを紹介!|かるかるげいむ

こんにちは、かるかるです。

みなさんはゲームを購入する際にどのハードで買いますか?
PS4,PS5,PC,Switchで同時発売された場合、複数ハードを持っていたらどれで買おうか迷ってしまう...そんな人は少なくないはずです。

今回は、PC,PS5,Xbox,Switchを所持している僕がどのハードで買っているのか、どれで買うべきかおすすめを紹介していきます!

個人的にはPS4,PS5がおすすめ!

先に結論から言いますと、PS4,PS5で買うのが一番おすすめです。
PC一択!という人も多いのですが、それでも僕はPSで買う事をおすすめします。

PS4,PS5がおすすめな理由

  • パッケージで買えばクリア後に売れる
  • 安定したスペック
  • トロフィー機能が搭載
  • PS5独自機能で遊べる(PS5のみ)
  • 後にアップグレードできる(PS4のみ)

パッケージで買えばクリア後に売れる

PCは基本DLしかありませんが、PS4,5にはパッケージがあります。
店舗のセールで安く買える場合がありますし、クリアしたら売って次のゲームの足しにできます。

安定したスペック

PCの性能が低いから満足に遊べるのか不安という人や、Switchだとスペック的に遊びづらそうと考える人にはピッタリ。
PS4,5ならスペック的に問題ありませんし、ゲームを買ったら後は快適にプレイするだけ。

トロフィー機能が搭載

Switchのゲームは実績機能が無いからモチベーションに繋がらなかったり、どこまで遊びつくしたのかも分かりにくい。
そう感じた人には実績機能があるPS4,5、PC、Xboxがおすすめです。

PS5独自機能で遊べる(PS5のみ)

PS5コントローラーの機能である「ハプティックフィードバック」「アダプティブトリガー」。
これらはゲームの没入感をサポートしてくれる素晴らしい機能です。

物が当たった時の大きな衝撃や、石がコツコツぶつかる細かい衝撃までもが振動によって伝わり、銃の種類によってトリガーの重さが変わってよりゲームの主人公になりきれる機能はPS5にしかありません。

後にアップグレードできる(PS4のみ)

PS5買いたいけどお金が無い...という方に便利なアップグレード機能。
PS4版を一度買っておけば大抵のゲームは無償でPS5版にアップグレード可能です。

パッケージデザインにこだわりがなければ最初からPS4版を買うと一度に2本手に入れた感覚になれるのでおすすめです。

手軽に気軽に遊びたいならSwitch

Switchには「携帯モード」があるので持ち運びが可能。
外出する機会が多い人や寝転がりながらプレイしたい人におすすめです。

パッケージ版はディスクではなくゲームカードというカートリッジですのでケースにまとめて収納する事もできます。

例えば...

RPGやノベルゲームのようなあまり手を動かさないでいいゲームにはSwitchが最適。
ドット絵のゲームならスペックを気にする必要もありません。

ゲームの限界に挑みたいならPC

そんなスペックで大丈夫か?

一番いいのを頼む

無駄にイケメン

いくらSwitchより性能が良いPS5だからってそれだけで満足しない贅沢なユーザーにおすすめ。
自分のパソコンのパーツを良くすれば良くするほど性能がどんどん上がっていき、PS5以上の性能でプレイできます。

本気で綺麗じゃないと嫌だ、ヌルヌルじゃないと嫌だという人は是非。

例えば...

オープンワールドのゲームや格闘ゲームのようなスペックに重視する必要がある場合に最適。
フレームが大事になってくる格闘ゲームを不満なく遊びたい人は必須。

各ハードのメリット、デメリット

Switch

・外出時にも快適に遊べる
・好きな姿勢で遊べる
・ゲームソフトが持ち運びやすい

・スペックが怪しいゲームがある
・ロードが長い

PS4,PS5

・スペックを気にする必要がない
・ロードが早い
・トロフィー機能がある

・容量を圧迫しやすい
・オンラインプレイが高い

PC

・スペック次第でヌルヌル動く
・modなどが導入できる
・実績機能がある

・スペック次第で快適に遊べない
・PC版だけ発売が遅い場合がある
・ダウンロード版しかない

複数ハードを持っている僕が実際にどう使い分けているのかと言いますと...

  • 実績があった方が良い&パッケージ派なので基本的にはPS4orPS5
  • PCかSwitchのみ発売なら手軽さを選んでSwitch
  • インディーゲームはXbox GamePassで

というように、自分のPCのスペックに左右されるのが嫌なのでPCはあまり使いません。

みなさんも上記のメリット、デメリットを参考にしてどれで買うべきか考えてみてください。

-ゲーム, ブログ